環境コミュニケーション
JFEグループは、すべてのステークホルダーの皆様とのコミュニケーションを大切にしており、環境分野においても積極的な取り組みを続けています。
操業地域における環境情報開示
JFEスチール東日本製鉄所では、大気、水質の環境情報をリアルタイムで公開しています。千葉地区では見学センター1階ロビー、京浜地区ではアメニティーホールおよび京浜ビル1階ロビーにおいてご覧いただけます。

環境に関する情報発信と交流
環境サイト「ecobeing」による情報発信
JFEグループは、株式会社クレー・インク(KLEE INC)が運営し、“もっと地球と話そう”をスローガンに環境に関する情報を発信するWebマガジン「ecobeing(エコビーイング)」の運営に協力しています。サイトの連載コンテンツである「ecopeople」には、さまざまな分野の方々が登場し、JFEグループの社員や取り組みも紹介してきました。2021年夏号では、JFEグループにおける環境・社会貢献の一例として、JFEスチール知多製造所における「ホタルの夕べ」(ホタル観賞会)およびJFE商事における「TABLE FOR TWO」の活動が掲載されました。本サイトには、環境に関するテーマを中心にさまざまな取り組みが、客観的な視点で紹介されていますので、ぜひ一度ご覧ください。
詳細は以下をご参照ください。
ecobeing(エコビーイング)ホタル観賞会の開催
TABLE FOR TWO
「みどりの小道」環境日記への協賛
エコをテーマに日々取り組んだこと、考えたことを日記に書いてもらうことで、子どもたちにも環境問題を身近に感じてほしいという思いをこめて「みどりの小道」環境日記(主催:(一財)グリーンクロスジャパン)に協賛しています。
詳細は以下をご参照ください。
一般財団法人グリーンクロスジャパン:「みどりの小道」環境日記環境展示会「エコプロOnline2020」「オンライン東京湾大感謝祭2020」などへの参加
2020年11月に開催された国内最大級の環境展示会「エコプロOnline2020」に、JFEグループは『「鉄をつくる→つかう→リサイクル」 ~JFEの技術で持続可能な社会へ~』をテーマに環境関連商品や技術を出展しました。2020年は、感染拡大が続く新型コロナウイルスの影響を踏まえ、オンラインでの開催となりました。また、同時に開催される子どもや親子、小中校生向けの環境学習パビリオン「エコスタディルームOnline」にも出展し、JFEグループの環境への取り組みを、わかりやすく紹介しました。紹介とともに、グリーンクロスジャパンが主催するこどもエコツアー「エコプロキッズ探検隊」にも協力しました。
また、10月に開催された東京湾の海の恵みに感謝する「オンライン東京湾大感謝祭2020」でも環境関連の鉄鋼スラグ製品による海の環境再生、生物多様性への貢献を紹介しました。

