
JFEホールディングス以外の2019年以前のニュース一覧
マークの意味
-
JFEスチール
-
JFEエンジニアリング
-
JFE商事
-
ジャパン マリンユナイテッド株式会社
2019年
- [2019/12/24]
- 自動車用鋼板の利用技術を『JESOLVA™』として体系化
~自動車メーカーとの車体の共同開発を加速~ - [2019/12/23]
- ニッケルフリー合金鋼粉『FM800』を新開発
~高焼入れ性と高圧縮性を兼ね備えた粉末冶金用途向け鉄粉~ - [2019/12/17]
- ロシア向け日本種イチゴ栽培用温室案件の受注について
~日本の高付加価値農作物栽培技術を海外に展開~ - [2019/12/16]
- ドイツCATERPILLAR社製
発電用「MWMガスエンジン」の販売権を取得 - [2019/12/09]
- JFEスチール特許表彰について
- [2019/12/04]
- 非常用コンパクト浄水装置「水姫」の発売~誰でもカンタン、「小さな浄水場」~
- [2019/12/04]
- 突起付H形鋼『ストライプH』が八ッ場ダム水門柱構築工事で採用
~鉄筋コンクリート構造物の耐震性と品質の向上に貢献~ - [2019/12/03]
- JFEスチール社長賞ならびに新商品開発賞について
- [2019/11/29]
- 資本業務提携に関する基本合意書の締結のお知らせ
- [2019/11/27]
- 香川県庁舎東館耐震改修工事に「J-WALL®Ⅱ工法」を初適用
~従来工法では施工困難な狭あいスペースで地下壁を構築~ - [2019/11/19]
- 中国での特殊鋼棒鋼に関する合弁事業について
- [2019/11/14]
- データサイエンス技術による設備異常予兆検知システムの全社展開を開始
~設備トラブルの未然防止による生産性向上に向けて~ - [2019/11/14]
- 新画像式表面検査技術の開発により、業界初の黒皮鋼材表面検査自動化を実現
~目視検査工程の自動化による製品品質向上~ - [2019/11/11]
- 三井E&Sプラントエンジニアリング株式会社の株式取得に関する基本合意書締結のお知らせ
- [2019/11/08]
- 共同投資ビークルの設立について
- [2019/11/05]
- 当社製鉄所の全高炉にデータサイエンス技術を導入
~「高炉CPS」の実現で革新的な生産性向上へ~ - [2019/10/31]
- 『つばさ杭®』がベトナムの公的技術基準(TCCS)を取得
~ベトナムのインフラ発展への貢献を目指して~ - [2019/10/17]
- 社内データサイエンティスト養成のための
階層別・系統的教育体制を構築 - [2019/10/03]
- AnyTech株式会社の全株式取得について
~世界初の水質※1判定動画AIを活用した新たな事業領域を創出~ - [2019/10/03]
- コストパフォーマンスに優れた
高塩分対応型の高耐候性鋼板が国内橋梁に初採用 - [2019/09/30]
- 西日本製鉄所(倉敷地区)第4高炉改修について
- [2019/09/27]
- ドイツで廃熱回収ボイラを受注
- [2019/09/26]
- 国際稲研究所(IRRI)の主導する水稲直播コンソーシアムへの参画と試験開始について
~鉄コーティング種子を用いた水稲直播技術のアジア地域の普及を目指して~ - [2019/09/26]
- バイヤウェン炭鉱の開山式について
- [2019/09/25]
- JFE商事の北米事業体制の強化について
- [2019/09/24]
- アラブ首長国連邦(UAE)大径溶接鋼管工場の営業生産開始について
- [2019/09/12]
- スコットランドで廃棄物発電プラントを受注
- [2019/09/11]
- ベルギー国でバイオマス発電プラントを受注
- [2019/09/05]
- アーバンエナジーの「創電割®」に新メニュー
食品リサイクル量に応じて電力料金を割引 〜収集には民間事業者向け国内初、EVパッカー車を活用〜 - [2019/09/03]
- カナダにおける電磁鋼板加工会社の株式取得について
- [2019/08/27]
- 中国での電池材料(負極材)事業に関する合弁会社の設立
- [2019/08/19]
- EV用100kW 超急速充電器を開発
~国内最大出力で電力基本料金を△70%低減~ - [2019/08/06]
- 下水汚泥の新たな処理技術「OdySSEA(オデッセア)」商品化
~温室効果ガス大幅削減と高効率発電を両立する革新的技術~ - [2019/07/23]
- インド国で潤滑油・接着剤製造プラントを竣工
- [2019/07/18]
- ごみ焼却炉の完全自動運転を実現
~運転員の操作ノウハウを取入れたシステムで更なる安定操業へ~ - [2019/07/18]
- 新潟市地域新電力会社
「新潟スワンエナジー株式会社」の設立について - [2019/06/24]
- 建築基礎向け高強度鋼管杭『JFE-HT590P』の製造拠点拡大と適用範囲拡大
~さらなる安定供給の実現と、お客様ニーズへのより柔軟な対応を目指して~ - [2019/06/17]
- JFEスチール・オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)が
鉄鋼原料(鉄鉱石・石炭)評価技術等の共同研究推進に関して合意 - [2019/06/13]
- タンカー底板向け高耐食厚鋼板『JFE-SIP®-OT1』累計製造10,000t超え
- [2019/06/11]
- 全国発明表彰を6年連続で受賞
~電気機器の小型高効率化に寄与する電磁鋼板『JNSF コア®』~ - [2019/06/04]
- J&T環境 札幌市で食品リサイクル事業に参入
~三造有機リサイクルの株式を取得~ - [2019/05/30]
- 中国における模倣品販売業者に対する行政摘発・処罰について
- [2019/05/22]
- ドイツで大型ガス焚きボイラを受注
- [2019/05/22]
- 大出力真空レーザ溶接技術を鉄鋼生産プロセスに世界初適用
- [2019/05/15]
- メキシコにおける鋼材加工センターの設立について
- [2019/05/13]
- 高速溶接缶用ティンフリースチール『BRITE-ACE®』を開発
~ティンフリースチールによる溶接飲料缶の量産化に世界で初めて成功~ - [2019/05/09]
- Zhejiang r. bourgeois mechanics社への出資について
- [2019/04/22]
- 燕市・弥彦村送配水管整備事業を受注
- [2019/04/19]
- 日本機械学会賞(技術)の受賞について
- [2019/04/18]
- 平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞
~革新的ミクロ組織制御による高強度・高加工性薄鋼板群の開発~ - [2019/04/17]
- 熊本市で地域総合エネルギー事業を開始
- [2019/04/15]
- 高強度と高延性を兼ね備えた缶用鋼板『JATT®』の量産化
~加工性向上・薄ゲージ化に貢献~ - [2019/04/02]
- EV用急速充電器「RAPIDAS(ラピダス)」最新型モデル
ホンダ販売店向け 93基受注 - [2019/03/27]
- 第65回(平成30年度)大河内賞を受賞
~重貨物鉄道用高耐久熱処理レール『SP3』~ - [2019/03/15]
- I.M.E.(THAILAND)CO.,LTD.社への出資について
- [2019/03/15]
- 中国での電池材料(負極材)事業に関する合弁意向書の締結について
- [2019/03/07]
- JFEスチール IBM Watsonを活用し故障復旧時間を大幅に短縮
~ハイブリッドクラウド環境で安全かつ柔軟に最新技術を活用~ - [2019/03/04]
- 新居浜LNG基地 プラント設備建設工事を受注
- [2019/02/26]
- 当社東日本製鉄所京浜地区における事業所内保育施設の開設について
- [2019/02/26]
- 施工効率向上・省力化を可能とする「ハット形鋼SC梁」を開発
- [2019/02/25]
- 「Derwent Top 100 グローバル・イノベーター 2018-19」を受賞
~世界で最も革新的な企業・研究機関100社に選出~ - [2019/02/20]
- 「漏洩磁束法による鋼板微小凹凸表面探傷装置」が
第53回機械振興賞 機械振興協会会長賞を受賞 - [2019/02/20]
- 鉄鋼分野で世界最大級の大型破壊・疲労評価センターを開設
- [2019/02/08]
- 平成30年度優秀省エネ機器・システム表彰受賞
- [2019/02/08]
- グループ共通経理システムの刷新プロジェクトが
平成30年度IT賞「IT特別賞(システム統合賞)」を受賞 - [2019/02/01]
- JFE環境株式会社と東京臨海リサイクルパワー株式会社の合併契約の締結について
- [2019/01/29]
- 岩手県松尾八幡平地域で地熱発電所が本格運転開始
- [2019/01/23]
- バイヤウェン炭鉱からの強粘炭の初出荷について
- [2019/01/10]
- 冷間成形用1310MPa級高張力鋼板が車体骨格部品に初採用
- [2019/01/09]
- 『JFEトポロジー最適化技術』がスズキ株式会社に採用
~自動車車体における部品形状最適化技術を開発~
2018年
- [2018/12/27]
- 石炭火力発電所共同開発の検討中止と
天然ガス火力発電所共同開発の事業実現性検討着手について - [2018/12/26]
- 大津市ガス特定運営事業等に係る実施契約の締結および
新会社「びわ湖ブルーエナジー株式会社」の株式譲渡について - [2018/12/25]
- 地域新電力会社を設立
~瀬戸内地方初、廃棄物発電の電力を地産地消~ - [2018/12/19]
- 製造実力強化・ワークスタイル変革のための
社員向けデータサイエンス教育を新たに開講 - [2018/12/18]
- ティラワ港の拡張工事が完成
- [2018/12/17]
- ハノイ市最大の大規模下水処理場を受注
- [2018/12/11]
- 国内業界初となるAI画像認識による安全行動サポート技術の導入について
- [2018/12/07]
- 国内最高強度の冷間ロール成形角形鋼管「JBCR385」の開発と設計法評定取得
~ひっ迫する建築鉄骨市場に新たな選択肢を提供~ - [2018/12/06]
- JFEスチール特許表彰について
- [2018/12/05]
- スマートエナジー磐田
ヤマハスタジアムに地産地消型CO2フリー電気を販売 - [2018/12/04]
- JFEスチール社長賞ならびに新商品開発賞について
- [2018/12/03]
- 平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の受賞について
- [2018/11/20]
- 耐震・制振デバイスの高軸力タイプを新発売
~『ハーフ十字ブレースダンパー™』の軸力材にHBL®385を適用可能~ - [2018/11/15]
- 高潤滑自動車用GI鋼板 『GI JAZ®』 を開発
~自動車用溶融亜鉛めっき鋼板のプレス成形性を飛躍的に向上~ - [2018/11/09]
- IT専門知識不要のAI活用ツールを新開発
~国内外のプラント操業にAI・ビッグデータの活用を加速~ - [2018/11/07]
- Jバイオフードリサイクル
食品リサイクルプラント本格稼動開始 - [2018/10/12]
- 中国 偏析防止プレミックス鉄粉工場の稼働式開催
- [2018/10/10]
- 島根県出雲市より次期可燃ごみ処理施設を受注
- [2018/09/26]
- 橋梁、建機、産機などの塗装後耐食性を高める塗装寿命延長鋼板を開発
~腐食環境下にある鋼構造物のライフサイクルコスト低減に貢献~ - [2018/09/19]
- 当社独自開発技術が計測自動制御学会論文賞・蓮沼賞を受賞
- [2018/09/18]
- 鋼管杭の機械式継手『ハイメカネジ®』の大幅リニューアルと審査証明取得
~適用範囲拡大・施工性アップ・コンパクト化を実現~ - [2018/09/18]
- 廃棄物発電を活用した「エネルギー循環型ごみ収集システム(ZeroE)」を受注
~廃棄物発電の電力を活かしたEVごみ収集を実現~ - [2018/09/05]
- 栃木県下野市でスマートアグリプラントを受注
- [2018/08/01]
- JFE環境株式会社と東京臨海リサイクルパワー株式会社の合併について
- [2018/07/24]
- アーバンエナジー 再エネ100%電気を販売開始
~環境貢献企業向けメニューを拡充~ - [2018/07/10]
- 鳥取県東部広域行政管理組合より新ごみ処理施設を受注
- [2018/06/25]
- 第44回優秀環境装置表彰で経済産業大臣賞を受賞
- [2018/06/07]
- グループ共通経理システムの刷新プロジェクトが
SAP Innovation Awards 2018「Regional Choice」を受賞 - [2018/06/05]
- 大阪大学 接合科学研究所に『JFEウエルディング協働研究所』を設立
~鉄鋼材料の魅力を最大限に引き出す溶接・接合技術開発を推進~ - [2018/05/28]
- 鉄鋼スラグ製品を活用した横浜市との共同研究の更なる推進
~山下公園前の海域の環境改善と賑わいづくりに向けて~ - [2018/05/28]
- 株式会社ところざわ未来電力の設立について
- [2018/05/24]
- シンガポール国で研究拠点開設
~南洋理工大学と次世代廃棄物処理技術を共同研究~ - [2018/05/21]
- JFEグループ建材商品のデータブック『鋼構造設計便覧』の改訂を発行
- [2018/05/17]
- 全国発明表彰を5年連続で受賞
~コンテナ船用「高アレスト鋼」~ - [2018/05/09]
- 熊本城天守閣復旧整備事業に高施工性CO2アーク溶接技術
『超狭開先J-STAR®溶接』を適用 - [2018/05/09]
- 穂高広域施設組合より新ごみ処理施設を受注
- [2018/04/18]
- 平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞
~製鉄原料製造技術『Super-SINTER®』の開発~ - [2018/04/17]
- 廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システムを商品化
~「大気汚染防止法改正」に対応~ - [2018/04/16]
- 福島県・双葉町の災害廃棄物減容化処理業務を受注
~焼却灰溶融による更なる減容化を実現~ - [2018/04/02]
- 浜松市公共下水道終末処理場(西遠処理区)
運営事業の開始について - [2018/03/19]
- 都市環境プラント基幹改良工事の連続受注
~プラント4施設を長寿命化および省エネ化~ - [2018/03/16]
- グローバルリモートセンター(GRC)設立
海外を含む複数の商品プラントを統合的に監視 全国の発電所を接続し、電力需給調整にも活用 - [2018/03/15]
- 扇島都市ガス供給(株)より都市ガス供給設備建設工事を受注
- [2018/03/14]
- 社内報「JFEスチールマンスリー」が経団連推薦社内報審査で特別賞を受賞
- [2018/03/06]
- 防爆エリアで使用可能な無線LAN商品のラインナップを強化
~国内初 最新無線通信規格対応の防爆アクセスポイント販売開始~ - [2018/03/02]
- ミャンマーの建材向け溶融亜鉛めっき・カラー鋼板工場にて鍬入れ式を実施
- [2018/02/27]
- 平成29年度 優秀省エネルギー機器表彰をダブル受賞
~「焼結機点火用2段燃焼式ジェットバーナ」と
「自己排ガス再循環型ラジアントチューブバーナ」~ - [2018/02/16]
- タイで産業廃棄物発電プラントを受注
- [2018/02/15]
- 「1.5ギガパスカル級自動車用冷延鋼板」で平成29年度省エネ大賞を受賞
~製品・ビジネスモデル部門で初受賞~ - [2018/02/13]
- 東京ガス株式会社の茨城幹線ガスパイプライン工事を受注
- [2018/02/09]
- 英国スコットランドで廃棄物発電プラントを受注
~高稼働率プラントをフルターンキーで提供~ - [2018/02/07]
- ドイツで廃熱回収ボイラを受注
- [2018/02/06]
- タイ厚板溶断シャーメーカーへの出資について
- [2018/02/02]
- JFEテクノスとJFEレールリンクの統合について
- [2018/02/01]
- 低CO2川崎ブランド’17の認定について
- [2018/01/26]
- 「第7回ものづくり日本大賞」内閣総理大臣賞をダブル受賞
~「Super-SINTER®」と「構造アレストで実現したメガコンテナ船」~ - [2018/01/23]
- 平成29年度「省エネ大賞 経済産業大臣賞」の受賞について
2017年
- [2017/12/25]
- 中国瀋陽市で産業廃棄物処理事業の検討を開始
- [2017/12/14]
- 西日本製鉄所(倉敷地区)連続鋳造機の新設について
- [2017/12/12]
- 繊維強化樹脂を活用したスチール製の軽量・高剛性ドア構造の開発
~マルチマテリアル化技術~ - [2017/12/12]
- 『JFEトポロジー最適化技術』が三菱自動車工業株式会社に採用
~自動車車体において初の接合位置最適化技術を開発~ - [2017/12/11]
- JFE環境 リサイクルプラスチックパレット製造工場稼動
- [2017/12/07]
- 西日本製鉄所(福山地区)第3コークス炉A団・B団更新について
- [2017/12/04]
- 自動車車体組み立て用の高機能スポット溶接技術を開発
~ 超ハイテンの溶接品質を向上し、車体設計自由度を向上 ~ - [2017/12/01]
- 日比谷本社にて鉄を使ったアート作品を展示
~鉄を扱うアーティスト・長坂絵夢氏の作品を展示~ - [2017/11/27]
- スリランカ国で高架橋を受注
- [2017/11/22]
- リバースチール株式会社の再編について
- [2017/11/14]
- 地域新電力事業に係る包括連携協定式を開催
~再エネ普及による持続可能な社会の実現に向けて~ - [2017/11/13]
- Jファームの高糖度トマトが野菜サミットで金賞受賞
~社団法人日本野菜ソムリエ協会主催の品評会で高評価~ - [2017/11/06]
- 国内業界初となる製鉄設備メンテナンスへのAI技術導入について
- [2017/10/31]
- ミャンマー初の本格的な建材向け
溶融亜鉛めっき・カラー鋼板事業を開始 - [2017/10/30]
- 浜松市公共下水道終末処理場(西遠処理区)運営事業に関する実施契約締結の件
- [2017/10/25]
- リトアニア国最大の廃棄物発電プラントを受注
~スタンダードケッセル・バウムガルテ社のボイラ技術が高評価~ - [2017/10/19]
- 水道鋼管「断層用鋼管」2017年グッドデザイン賞受賞
- [2017/10/16]
- 福山市水道施設におけるエネルギー最適化ソリューションに関する産学官共同研究をスタート
~ JFEエンジニアリング・福山市立大学・福山市上下水道局で共同研究 ~ - [2017/10/13]
- 国内初! 日清オイリオグループ株式会社の全国生産拠点のエネルギー調達から供給までを最適化
~CO2排出量を約17%削減、コスト構造の変革も実現~ - [2017/10/06]
- シンガポール国で化学プラントの増強工事を受注
- [2017/10/05]
- 「JFEバラストエース®」USCG試験完了!
~米国寄港船舶も含め世界中の船舶をフルサポート~ - [2017/10/04]
- 豊橋市で複合バイオマスエネルギー化施設竣工
~国内最大規模 複合バイオマス発電PFI事業が始動~ - [2017/09/27]
- 子会社における厚板事業の移管について
- [2017/09/25]
- 大阪スチールの事業終了について
- [2017/09/22]
- ニッケルフリー合金鋼粉『FM1000S』を新開発
~高強度と高靱性を兼ね備えた粉末冶金用途向け鉄粉~ - [2017/09/19]
- JFEスチール会社紹介映像が「映文連アワード2017」の優秀企画賞を受賞
- [2017/09/14]
- 企業主導型保育所を西日本製鉄所の倉敷地区・福山地区に設置
- [2017/08/23]
- 建築構造物向け制振装置「間柱型粘弾性ダンパー」を新開発
- [2017/08/03]
- JFE環境サービスと日本リサイクルマネジメントの統合について
- [2017/08/03]
- JFE環境とジャパン・リサイクルの統合について
- [2017/08/02]
- 東京二十三区清掃一部事務組合より目黒清掃工場を受注
- [2017/07/24]
- 大井コンテナ埠頭向けコンテナクレーン2基を受注
~免震装置を搭載・大型コンテナ船に対応~ - [2017/07/13]
- 銀座六丁目に2タイプの「サイクルツリー」完成
~GINZA SIXならびに東京都中央区向け~ - [2017/07/10]
- フェロコークス製造のためのパイロットプラント建設について
- [2017/07/06]
- 「岳南鉄道線軌道敷を活用した地域電力事業」の実現に向けた
事業計画の策定に関する協定の締結について - [2017/07/06]
- ケミカルタンカー用ステンレスクラッド鋼板を新開発
- [2017/06/30]
- 物質・材料研究機構(NIMS)と鉄鋼3社による
オープンイノベーションを推進する枠組みの構築 - [2017/06/28]
- タイ・天然ガス輸送プロジェクト向けラインパイプ23万トンを受注
~厳格耐サワーガス鋼管の過去最大数量受注~ - [2017/06/27]
- メキシコの自動車用鋼板工場にて鍬入れ式を実施
- [2017/06/26]
- 高耐腐食性継目無鋼管『JFE-UHP®-17CR-110』が初ランニング
~マレーシア・ペトロナスチャリガリ社向け~ - [2017/06/20]
- JFE統合現品DBの本格運用を開始
~次世代のSCMを支える国内業界初の全社データベース活用~ - [2017/06/19]
- 「つばさ杭®」の海外案件向け初納入について
- [2017/06/13]
- 平成29年度全国発明表彰「文部科学大臣賞」を受賞
- [2017/06/12]
- フィリピン国最大の浄水場更新工事を受注
- [2017/06/08]
- 三重交通四日市営業所 太陽光発電所が竣工
~大型バス専用車庫に太陽光発電を採用~ - [2017/05/31]
- ベトナム一貫製鉄所プロジェクトにおける第1高炉の火入れについて
- [2017/05/30]
- 国内最大級の支持力「コン剛パイル®工法」の開発と評定取得
~建築基礎向けの高支持力先端拡大根固め杭工法~ - [2017/05/29]
- 札幌市のスマートアグリプラント稼動
~苫小牧市につづく2番目の生産拠点、5月26日に竣工式を開催~ - [2017/05/24]
- 西日本製鉄所(倉敷地区)形鋼工場 生産基盤強化について
- [2017/05/19]
- JFE環境 リサイクルプラスチックパレット製造事業に参入
~リサイクルプラスチックの有効活用とパレット安定供給に寄与~ - [2017/05/08]
- バイヤウェン炭鉱プロジェクトの開発について
- [2017/04/27]
- 下水道革新的技術実証事業(B-DASH)に当社技術が採択
- 温室効果ガス削減に寄与する発電型汚泥焼却技術 - - [2017/04/27]
- 第49回市村産業賞貢献賞を受賞
~電気機器の省エネに貢献する省資源型Si傾斜磁性材料の開発~ - [2017/04/24]
- 高加工性高強度鋼板を『JEFORMA®』としてシリーズ化
~国内業界初の自動車用ハイテンシリーズ~ - [2017/04/17]
- 5%アルミ-亜鉛系高耐食溶融めっき鋼板
『エコガルNeo®』の開発と生産開始について - [2017/04/14]
- 東南アジア初のシャフト式ガス化溶融炉を受注
~シンガポール国 南洋理工大学と共同研究~ - [2017/04/13]
- テレワーク勤務制度の導入について
- [2017/04/12]
- 福島ガス発電(株) よりLNG気化設備等増設工事一式を受注
- [2017/04/11]
- 福山市内全域の水道施設運転維持管理業務を本格開始
~ 取水・浄水処理・送配水等を行う国内最大規模の民間委託 ~ - [2017/04/10]
- 国内最大厚の建築構造用冷間ロール成形角形鋼管を商品化
~板厚28mmで大臣認定取得し、サイズラインナップを拡充~ - [2017/04/10]
- ミャンマー初のごみ焼却発電プラントが竣工
- [2017/04/07]
- 75MW級バイオマス発電プラントを受注
~国内のCFBボイラで初めて燃料にEFBを使用~ - [2017/04/05]
- 岩手県松尾八幡平地域で地熱発電所建設を一括受注
- [2017/04/03]
- 千葉パワー株式会社の設立について
- [2017/03/31]
- 香港でJファーム産 高糖度トマトを販売開始
~シンガポールに続き香港の高級スーパーに出荷~ - [2017/03/30]
- 西日本製鉄所(福山地区)No.3焼結機更新について
- [2017/03/30]
- インドネシアの主要なパイプ・鋼材加工メーカーへ出資
- [2017/03/28]
- JFEスチールの会社紹介映像を全面リニューアル
- [2017/03/27]
- 近江産業への出資について
- [2017/03/27]
- アーバンエナジー、臨港パークへ電力供給開始
~新サービス「創電割」による廃棄物の有効利用~ - [2017/03/14]
- 宝鋼金属と中国で合弁会社を設立
~中国初の自動車用高級プレミックス鉄粉の誕生へ~ - [2017/03/08]
- 建築構造用冷間ロール成形角形鋼管との組み合わせによる
けい酸カルシウム板耐火被覆厚の低減と認定取得について - [2017/03/07]
- JFE環境 食品リサイクル事業に参入
~JR東日本グループと初の協業開始~ - [2017/03/02]
- JFE環境 福島県農業用ため池放射性物質対策の体制拡充
~専用設備貸与と技術指導開始~ - [2017/03/01]
- 75MW級バイオマス専焼発電プラントを受注
~今年度3件目となる大型バイオマス発電所を受注~ - [2017/02/28]
- 再生可能エネルギーおよび自治体等インフラサービス分野における共同事業実施に向けた基本合意について
~電力会社とエンジニアリング会社がインフラサービス分野で初の戦略的アライアンス~ - [2017/02/27]
- 岩手県松尾八幡平地域における地熱資源探査事業の
開発移行及び債務保証採択について - [2017/02/27]
- 水俣市でCO2を大幅に削減する地域新電力の実証開始
~官民連携で再生可能エネルギーを中心とした電力供給~ - [2017/02/23]
- ベトナムにおいて建材加工商品販売の合弁会社を設立
- [2017/02/22]
- 「表面処理鋼板の非接触通板制御装置」が
第14回新機械振興賞 機械振興協会会長賞を受賞 - [2017/02/15]
- 平成28年度省エネ大賞 省エネ事例部門
資源エネルギー庁長官賞(産業分野)を初受賞 - [2017/02/14]
- ベトナム鋼板製造メーカーへの出資について
- [2017/02/08]
- 釧路で112MWのCFBボイラ※1発電プラントを受注
~石炭とバイオマスの混焼による大型高効率発電~ - [2017/02/06]
- 廃棄物発電施設の運転・管理にAI技術を導入
~プラントの安定・安心な操業を強化~ - [2017/02/02]
- 静岡県磐田市と共同でエネルギー供給事業を開始
~日本初の官民連携による熱電供給~ - [2017/02/01]
- ラオス国にて国際幹線道路の橋梁改修を受注
~リバーブリッジ ODAで初採用~ - [2017/01/24]
- 低CO2川崎ブランド16の認定について
- [2017/01/17]
- 超大型コンテナ船用 高強度鋼の設計技術・溶接技術を開発
- [2017/01/17]
- 世界最大厚 100mmのYP460MPa級高アレスト鋼を新開発
~高アレスト性能と溶接性を両立~
2016年
- [2016/12/26]
- JFE電磁鋼板の新社名について
- [2016/12/20]
- JFE鋼管(株)と川崎鋼管(株)の統合について
- [2016/12/20]
- 国内鉄鋼業界初の出荷・納入システムを稼働
~リアルタイムでお客様と情報を共有~ - [2016/12/19]
- 「(仮称)蘇我火力発電所 建設計画 計画段階環境配慮書」の送付および縦覧について
- [2016/12/16]
- 大田市場に花きコールドチェーン施設「OTA花ステーション」竣工
- [2016/12/13]
- 都市環境プラント基幹改良工事の連続受注~プラント5施設を長寿命化および省エネ化~
- [2016/12/08]
- 世界最高強度1470MPa級冷延ハイテンが
「第13回エコプロダクツ大賞」の経済産業大臣賞を受賞 - [2016/12/06]
- 製鉄所のCO2削減に寄与する焼結点火炉の高効率ジェットバーナが
平成28年度 地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞 - [2016/12/05]
- 廃棄物焼却炉向けボイラークリーニングシステム
ラインナップ拡充 - [2016/12/02]
- JFEスチール社長賞ならびに新商品開発賞について
- [2016/11/24]
- 世界最高強度1470MPa級冷延ハイテンを新開発・実用化
~第13回エコプロダクツ大賞 経済産業大臣賞受賞~ - [2016/11/14]
- JFE条鋼からの仙台製造所の分離およびJFEスチールへの移管について
~販売・生産機能の完全一体化による棒線事業の体制強化~ - [2016/11/14]
- リサイクル資材『マリンストーン®』を用いた海域環境改善技術が
「2016年(第26回)日経地球環境技術賞」の「優秀賞」を受賞 - [2016/11/08]
- JFEグループ 電磁鋼板の加工・流通体制強化について
- [2016/11/07]
- 石炭火力発電所共同開発検討の合意について
- [2016/11/07]
- J&Mスチールソリューションズ 工場設備を再拡張
~年産2万トンから3万トン体制へ~ - [2016/10/07]
- フィンランド バルメット社との業務提携による
75MW級バイオマス発電プラントを初受注 - [2016/10/03]
- JFEスチールグループの小径電縫管事業の再編について
- [2016/10/03]
- トンネル用シールド掘進機事業の統合完了
新事業会社「JIMテクノロジー株式会社」の営業開始 - [2016/09/21]
- 本邦初 ビル屋上型サイクルツリー完成~大阪・枚方T-SITEに採用~
- [2016/09/20]
- イラン国で本邦企業初の廃棄物発電のインフラ案件発掘・市場性調査を受託
- [2016/09/16]
- PT.JFE STEEL GALVANIZING INDONESIA開所式を開催
- [2016/09/01]
- 横浜市より下水汚泥処理・有効利用PFI事業を受注
- [2016/08/30]
- 鉄鋼製品向け「ミルシート偽造判定システム」の稼働
- [2016/08/24]
- インドネシア伸線加工会社への出資について
- [2016/08/23]
- ティッセン・クルップ・スチール・ヨーロッパ社とのクロスライセンス(相互技術供与)について
~自動車部品の新しい成形技術をグローバルに提案~ - [2016/08/10]
- ジェコス ベトナム現地法人設立について
- [2016/08/08]
- 新潟でスマートアグリプラントEPC(設計・調達・建設)を初受注
- [2016/08/03]
- バイオマス発電所が完成、本格商業運転開始
- [2016/07/27]
- デザイン性に優れた座屈拘束ブレース『J-ROD®ブレース』を新開発
- [2016/07/19]
- 当社の都市ガス供給技術が日本ガス協会よりダブル受賞!
- [2016/07/14]
- リモートサービスセンターからのプラント遠隔支援を強化・拡大
~進化する「JFEハイパーリモート®」で更なる最適操業へ~ - [2016/07/08]
- 欧州ガス運搬用パイプライン向け鋼材を受注
- [2016/07/07]
- ICTセンターの新設について
- [2016/07/04]
- 宇部興産発電所の蒸気タービン更新工事を受注
- [2016/06/30]
- 千葉県船橋市より都市環境プラントを受注
- [2016/06/27]
- JFEスチールが全面協力したバーチャル工場見学映像が中学校の教科書に収録
~ウェブサイトでも閲覧可能に~ - [2016/06/16]
- 「全国発明表彰」を3年連続で受賞
~複雑成形が可能な高強度高性能めっき鋼板の発明~ - [2016/06/14]
- 建築構造向け制振デバイス「JFEの制振壁」の評定取得
- [2016/06/09]
- NAFTA地域での自動車用鋼板合弁事業について
- [2016/06/09]
- 東京 大手町に「サイクルツリー」完成
~千代田区エリアで機械式立体駐輪場初採用~ - [2016/06/07]
- 製鉄所基幹システムの刷新に着手
~業務プロセスの全社統一化によるワークスタイルの改革~ - [2016/05/30]
- 品川区で機械式立体駐輪場「サイクルツリー」が初採用
- [2016/05/30]
- LNG船用TMCP型中厚YP460級厚鋼板を開発、世界初適用
- [2016/05/25]
- 建築構造用冷間ロール成形角形鋼管 耐火被覆厚を低減し認定取得
~耐火被覆工事費削減と居室有効面積の拡大~ - [2016/05/23]
- J&Mスチールソリューションズ 年産2万トン体制が始動
~工場拡張グランドオープンセレモニーを開催~ - [2016/05/20]
- ヤンゴン市と飲料水供給の共同実証試験を開始
- [2016/05/09]
- 名古屋市より都市環境プラントを受注
~既存建屋を全て再利用するプラント更新工事~ - [2016/04/26]
- トンネル用シールド掘進機事業の統合合意について
- [2016/04/25]
- 第48回市村産業賞貢献賞を受賞
~均一強冷却を用いた高張力厚鋼板の高精度・高能率製造技術の開発~ - [2016/04/21]
- Jファーム 札幌市に新たなスマートアグリプラントを新設
~北海道内2拠点でミニトマトの量産体制を構築~ - [2016/04/20]
- 平成28 年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞
-新たな潤滑制御による冷間タンデムミルの高速圧延技術の開発- - [2016/04/18]
- 鈴鹿市清掃センター改修対策事業を受注
~基幹的設備改良工事と運営業務の一括DBO方式~ - [2016/04/14]
- アラブ首長国連邦(UAE)大径溶接鋼管工場の鍬入れ式を実施
- [2016/04/11]
- インターネット販売サイト『(株)Jファーム オンラインストア』をオープン
~高糖度ミニトマトを全国のご家庭に配送~ - [2016/04/04]
- JFE環境 汚染土壌の積替保管・海上輸送事業を開始
~モーダルシフトによる低炭素型社会の実現に貢献~ - [2016/03/30]
- 倉敷で大規模食料コンビナート建設を受注
~食料産業の国際競争力強化に貢献~ - [2016/03/30]
- 大口径アーバンリング工法を開発
- [2016/03/29]
- 建築構造用高性能590N/mm2級冷間プレス成形角形鋼管
『PコラムG440』が高層建築物に採用 - [2016/03/28]
- 大河内賞を7年連続で受賞
~電縫鋼管『マイティーシーム®』の開発~ - [2016/03/22]
- ドイツMAN社製 船舶用エンジンの販売権を取得
~環境規制と省エネに対応する舶用エンジンを提供~ - [2016/03/17]
- 日本初の廃棄物発電を活用した
「ゼロ・エミッションシステム」によるごみ収集の実証試験を開始しました
~災害時には非常用電源としても活用~ - [2016/03/15]
- 鋼矢板を活用した合成地下壁構築技術『J-WALLⅡ工法』を開発、審査証明取得
~ 省スペース・狭あい地でのコストダウンに貢献 ~ - [2016/03/14]
- ロシア国営企業社長 Jファームを視察
~日本の植物工場の高品質化・高効率化技術の導入に意欲 - [2016/03/14]
- 衝突時の安全性を高める船舶用高強度厚鋼板をLPG船に世界初適用
- [2016/03/08]
- 炭化水素燃料バーナーを利用したステンレス鋼用クロム鉱石溶融還元プロセスが 岩谷直治記念賞を受賞
- [2016/03/01]
- エジプトの主要な冷延・表面処理メーカーへ出資
- [2016/02/19]
- 大径鋼管製造設備『NEOプレス』を活用した高能率製造プロセスが
第13回(平成27年度)新機械振興賞 機械振興協会会長賞を受賞 - [2016/02/18]
- 低CO2川崎ブランド'15の認定について
- [2016/02/18]
- 防爆スマートフォン(LANEX®-Phone)の販売開始
~携帯電話回線の利用も可能~ - [2016/02/12]
- 神奈川県企業庁と水道スマートメーター共同研究実施
~通信困難な山間部での有効性を検証~ - [2016/01/27]
- 東日本製鉄所(千葉地区)第6コークス炉B団更新について
- [2016/01/22]
- 生鮮流通会社向け業務支援サービス提供開始
~クラウドを利用したシステム“らくうけーる”~ - [2016/01/21]
- 廃棄物焼却炉向けボイラークリーニングシステム販売開始
~圧力波利用でボイラー延命~ - [2016/01/21]
- 国内業界初、外航船による鋼材輸送における配船費用処理システム構築
~『輸出配船支援システム』稼働~ - [2016/01/15]
- 廃棄物焼却排ガス中の水銀除去新システム
~「水銀に関する水俣条約」への対応~ - [2016/01/14]
- ティラワ経済特別区のジャケット桟橋を受注
~日緬両政府による大型プロジェクトに参画~ - [2016/01/13]
- 事業所内保育所の開設について
- [2016/01/12]
- PT.JFE STEEL GALVANIZING INDONESIA
自動車用溶融亜鉛鍍金鋼板製造設備の稼動について - [2016/01/07]
- 東京港新ターミナル向けコンテナクレーン3基を受注
~羽田空港の高度制限に対応、2017年11月供用開始予定~
2015年
- [2015/12/24]
- 東日本製鉄所(京浜地区)に鋼管純亜鉛めっき設備を導入
- [2015/12/21]
- JFEメカニカル(株)とJFE電制(株)の統合について
- [2015/12/10]
- 閉鎖性海域の環境改善に寄与する水・底質浄化資材『マリンストーン』が
「第12回エコプロダクツ大賞」の農林水産大臣賞(大賞)を受賞 - [2015/12/10]
- 水・底質浄化資材『マリンストーン』が広島県福山港の環境改善事業に採用
- [2015/12/09]
- 難加工部品用の成形技術を新開発
- [2015/12/09]
- 高伸びと高穴広げ性を両立した980MPa級高張力冷延鋼板を新開発
~プレス加工性に優れた冷延超ハイテンのラインナップ拡充~ - [2015/12/03]
- CO2排出量削減に適した製鉄原料製造技術『Super-SINTER』が
平成27年度 地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞 - [2015/12/01]
- JFEスチール社長賞ならびに新商品開発賞について
- [2015/12/01]
- ブラジル鉄鉱石事業関連資産の統合について
- [2015/11/30]
- コスト低減に寄与する水素ステーション用蓄圧容器の開発
~NEDO「水素利用技術研究開発事業」に採択~ - [2015/11/25]
- バングラデシュ カチプール・メグナ・グムティ第2橋建設工事および既存橋改修事業を受注
~ 首都ダッカと第2の都市チッタゴンを結ぶ幹線道路の輸送能力を増強 ~ - [2015/11/20]
- 株式会社東北マグネット インスティテュートの設立について
~革新的軟磁性合金 ナノメット®を活用した大学発JV~ - [2015/11/17]
- JFEバラストエース® USCG型式承認試験で汽水試験に合格
- [2015/11/12]
- ミャンマー初のごみ焼却発電プラントを受注
~CO2排出削減に関する二国間クレジット制度(JCM)を活用~ - [2015/11/04]
- 省資源型高耐熱ステンレス鋼『JFE-TF1』が
第6回ものづくり日本大賞の経済産業大臣賞を受賞 - [2015/10/21]
- 低コスト、コンパクトなBOG再液化設備を共同開発
~初号機を東邦ガス知多緑浜工場に導入~ - [2015/10/21]
- 中国・嘉興JFE精密鋼管有限公司 開業式典を開催
- [2015/10/20]
- 都市環境プラント基幹改良工事の連続受注
~プラント4施設を長寿命化および省エネ化~ - [2015/10/19]
- マニラ支店の開設について
- [2015/10/08]
- 福島県楢葉町で焼却・減容化処理を受託
- [2015/10/07]
- 船舶用バラスト水処理装置のメンテナンス体制を拡大
- [2015/10/07]
- 高強度鋼管柱に対応した露出柱脚工法『NCベースP』を開発
~露出柱脚製品として国内で初めてF値385N/mm2の鋼管柱に対応~ - [2015/09/30]
- JFEメカニカル(株)とJFE電制(株)の統合について
- [2015/09/18]
- ベトナム一貫製鉄所プロジェクトに関する契約の締結について
- [2015/09/09]
- 西日本製鉄所が日本将棋連盟「第22回大山康晴賞」を受賞
- [2015/08/24]
- 苫小牧CCS実証設備向け高性能特殊ねじ継手付き高合金継目無鋼管の設置完了
~『JFE-HP2-13CR-110』および『JFEBEAR®』国内初採用~ - [2015/08/10]
- JAPEXの相馬・岩沼間ガスパイプライン建設工事を受注
- [2015/08/03]
- 「ハイブリッド防潮堤」国土技術開発賞優秀賞を受賞
- [2015/07/30]
- 台湾プラスチックグループのベトナム一貫製鉄所プロジェクトへの参画について
- [2015/07/28]
- 高機能鉄粉『クリーンミックス®』増強設備の稼働について
~高級鉄粉商品比率を拡大~ - [2015/07/21]
- 新型 防爆タブレット(LANEX®-Tablet/m3)の販売開始
~携帯電話回線の利用も可能~ - [2015/07/16]
- 東アフリカ地域への寄付を目的とした防災補完機能付き自動販売機の導入
- [2015/07/14]
- 北海 ガス田開発プロジェクト向けラインパイプ用鋼管2,200トンを受注
~二重管方式で独占受注~ - [2015/07/10]
- 東日本製鉄所(千葉地区) 西発電所4号機の稼動について
- [2015/07/08]
- 14,000TEU級大型コンテナ船に構造アレスト技術を世界初適用
~鉄鋼分野と造船分野におけるJFEグループの力を結集して共同開発~ - [2015/07/07]
- 日本ガス協会 平成27年度技術賞を受賞
~ガス導管ネットワークの高速耐震診断プログラム(NeEX)~ - [2015/07/06]
- 山口県岩国市より都市環境プラントを受注
- [2015/06/25]
- 愛媛県に四国最大のメガソーラーを完成
- [2015/06/18]
- 「全国発明表彰」を2年連続で受賞~耐震ラインパイプ『HIPER®』~
- [2015/06/18]
- ロシア沿海地方におけるスマートアグリプラント事業モデルの共同策定
~JFEエンジニアリングとロシア国沿海地方政府で~ - [2015/06/17]
- 環境調和型の新しい溶銑予備処理プロセスを開発
- [2015/06/03]
- JFEスチール東日本製鉄所 累計粗鋼生産量1億トンを達成
- [2015/06/03]
- 中国でのごみ焼却発電プラントの合弁エンジニアリング会社設立について
~当社の環境技術を活用~ - [2015/06/01]
- JFEバラストエース 北米航路就航船に採用
~カナダ最大船主FEDNAV社より12隻分受注~ - [2015/05/28]
- トンネル用シールド掘進機事業統合に関する基本合意書の締結について
- [2015/05/12]
- 当社全面協力の製鉄所バーチャル見学映像コンテンツが高校の教科書と連動
- [2015/05/11]
- 福島県汚泥乾燥施設建設工事完了・運転管理を開始
- [2015/04/22]
- 高糖度トマトをシンガポールで販売
~Jファーム苫小牧よりシンガポール明治屋に出荷開始~ - [2015/04/21]
- 栃木県那須烏山市で13.5MWのメガソーラーが稼動
- [2015/04/20]
- 建築構造用低降伏比780N/mm2級高張力厚鋼板『HBL®630-L』が
「新宿東宝ビル新築工事」に初採用 - [2015/04/16]
- 西日本製鉄所(福山地区)熱延工場月間生産量の新記録達成
- [2015/04/15]
- 平成27年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)を受賞
-建築構造用高性能鋼を用いた巨大地震対応技術の開発- - [2015/04/02]
- 世界最高圧100MPa高圧水素ガス透過試験装置の開発
- [2015/04/01]
- JFEエンジニアリング岩見沢営業所の開設について
- [2015/03/23]
- 大河内賞を6年連続で受賞~製鉄原料製造技術『Super-SINTER®』の開発~
- [2015/03/16]
- 福島県のゴルフ場跡地に26.2MWのメガソーラーを完成
- [2015/03/04]
- 『440MPa級ユニハイテン®』が「大谷美術館賞」を受賞
- [2015/03/04]
- アラブ首長国連邦(UAE)での大径溶接鋼管合弁事業について
- [2015/02/26]
- J&Mスチールソリューションズ 工場設備を拡張~年産1万トンから2万トン体制へ~
- [2015/02/25]
- JFE商事グループにおける棒線事業の統合について
- [2015/02/25]
- 発電エンジニアリング本部の新設について
- [2015/02/24]
- 放射性バイオ診断薬の製造販売について協業検討
- [2015/02/19]
- 第12回(平成26年度)新機械振興賞 経済産業大臣賞を受賞
-圧延と連動した厚鋼板の均一強冷却設備「Super-CR」- - [2015/02/19]
- 福島県南相馬市で焼却・減容化処理を受託
- [2015/02/12]
- 大河内賞を6年連続で受賞 ~製鉄原料製造技術『Super-SINTER®』の開発~
- [2015/02/12]
- 苫小牧のスマートアグリプラントでバイオマスボイラ設備稼動
~国内で初めて木質チップ燃料による熱とCO2を温室栽培に利用~ - [2015/02/10]
- 日本初の廃棄物発電を活用した「エネルギー循環型ごみ収集システムの実証試験」の検討
~災害時には非常用電源としても活用~ - [2015/02/09]
- メキシコにおける引抜鋼管合弁事業会社設立に向けた基本合意ついて
- [2015/02/09]
- フィリピンで下水処理施設を受注
- [2015/02/05]
- 低CO2川崎ブランド’14の認定について
- [2015/02/04]
- 高強度冷間プレス成形角形鋼管『PコラムG385』受注累計20,000トン突破
~超高層建築物への普及拡大~ - [2015/01/30]
- 苫小牧のスマートアグリプラントを拡張~温泉熱をプラント熱源として利用~
- [2015/01/26]
- 世界遺産都市スリランカ国キャンディ市の下水処理施設を受注
- [2015/01/19]
- 川崎北部市場のリノベーションを完了~卸売企業の再編に対応したソリューション提案~
- [2015/01/15]
- 西日本製鉄所(福山地区)第3製鋼工場における3号転炉稼働について
~最新の溶銑予備処理プロセス導入~ - [2015/01/14]
- 世界最高精度0.01%レベルの炭素定量分析装置「FE-EPMA」を開発
-自動車用高強度薄鋼板の開発を促進-